This movie does not make me happy but still, I love it.
ただただ悲しくて、悔しくて、許せなくて、寂しくて、愛おしい、苦しい。
もっともっと泣きたくなって、抗いたくなる。認めたくない。
わたしの心をこんなにもかき乱すこの物語は、主人公ルイーザの明るい性格に合わせて、ずっと平和に進んでいく。あらすじはこんな感じ。(サマライズ苦手)
ルイーザが住むイギリスの小さな田舎町には、お金持ちトレイナー家の大きなお城がある。そのふもとにあるカフェで働いて家計を助ける26歳のルイーザ。洋服が大好き。7年間付き合っている自己啓発系運動オタクの彼氏がいる。ルイーザはカフェの閉店とともに失業してしまい、6ヶ月限定だが高給の求人を見つける。その仕事は事故で全身不随になり車椅子生活を送るトレイナー家の長男、ウィルの介護だった。
2人が出会ってから距離が近づくまでは少し時間がかかる。しばらくはウィルがツンでかまってくれない。でも彼はやがて安い同情をしないルイーザを見つけ、ルイーザを優しいまなざしで見つめ始める。一緒に映画を見たって、城からの景色を見たって、コンサートに行ったって、ウィルが見ているのはルイーザの表情。恋の始まりはこの二人だって王道ど真ん中。
この映画のいいところは、わかりやすく悲しくて、わかりやすく幸せで、わかりやすくもどかしくて、どうすることもできない。
そのわかりやすさはわたしをまんまとルイーザに寄り添わせ、ウィルに寄り添わせ、ウィルの両親に寄り添わせ、わたしは昔のウィルと今のウィルのギャップを図れた気になって苦しむ。
■昔のウィルと今のウィル
この2人の恋が悲しいのは、ウィルが全身不随になっていることが前提なところ。昔のウィルはバリバリ仕事をして、スポーツも何でもできて、ブロンド美女の彼女がいて、パリのカフェのテラスに座れば通りかかる女の子皆の視線を奪う超ホットな青年。全てを手に入れていた彼はそれはもう調子に乗っていて、そんな満たされた彼では絶対にルイーザの輝きを見つけることはできなかった。小さな小さな交通事故で全身不随になり、田舎の両親の家で24時間介護され、かつて彼の愛した彼女は彼の親友と結婚し、見事に全てを失ったウィルでなければ、ルイーザを愛することはなかった。そしてルイーザへの愛を見つけたウィルは、ルイーザを抱きしめることも出来ない自分の身体を恨む。それでも、昔のウィルはルイーザを見つけることはなかったの。全ては起こるべき順で起こっていて、どうしようもなくて。
■ルイーザは、彼の心を動かすことができなかった?
どれだけ彼がルイーザを愛していて、ルイーザの意思を尊重して、ルイーザの未来を考えていても、結局ルイーザの望むままに生き続けるという道は選ばなかった。ルイーザは彼の、自分で自分の人生を終わらせるという決心は変えられなかった。
結局ルイーザは何も未来を変えることはできなかったの?ウィルの決心を変えるほど、ルイーザと少しでも長く一緒にいたいと思わせるほどの愛はなかったの??って1回目は思った。2回目も思った。ルイーザとウィルのカップルのことがわたしはこんなにも大好きなのに、2人がhappily ever afterになれないのが、ウィルがルイーザによって決心を変えることがなかったのが本当に気に入らなかった。でも、違うの。ウィルはルイーザと出会って全てが変わった。きっと事故に遭う前とは違う愛を知った。事故の後、ウィルはブロンド美女の彼女を避けた。完璧じゃない自分を見せることを嫌がった。彼女を守れない自分のまま、側にいることが耐えられなかったんじゃないかな。でもルイーザとは違う。彼はルイーザを拒絶することはなかったし、彼女の提案を全て受け入れた。ルイーザのために自分を変えることを厭わなかった。彼はきっと全身不随の自分自身さえも、ルイーザのおかげで少し受け入れられたんじゃないかな。ウィルがルイーザの家族とご飯を食べたり、ルイーザの誕生日を祝うシーンを見ているとそんな気がしてくる。
そう考えると、me before youって、ウィルのことなのかもって思う。映画の中でもウィルの決心は変えられないよって言うネイサンに対してルイーザは、でもそれってhim before meでしょ??って言い返すところがある。生きていることに絶望して自殺を選んだ6ヶ月前のウィルと、ルイーザとの旅行で泣きながら自殺の決心を話すウィルは死を選ぶ理由が違うような気がする。でも結局ルイーザを守れない自分も、ルイーザを縛り付けてしまうのもウィルは耐えられなかった。彼女に可能性を見て、彼女を羽ばたかせる道を選んだ。それは愛と呼べるの?
■最後の手紙
書いてあることは素敵。僕はいつだって君とともに歩いてるよ。初めて会ったときから君は僕の心の中に刻まれてる。とかさ、何を言ったところで、だよ。最後にLove, Willなんて言い残す手紙を置いてく男はやっぱりクソ。到底許すことはできない。自分は死んでいくくせに、push yourself, don't settle. とか、don't think of me too often. Live well. Just live.なんて言わないで。ずるいよ、大好き、、、、、、
■世界一キライなあなたに
悪くない邦題な感じするけど、え、誰が誰をそんなにキライなの??最初からそこまで仲悪くはなかったよね??って一瞬思う。でも、あんな手紙だけ残して死んでいくやつなんてルイーザは世界一キライだよな、間違いないわって納得した。"嫌い"じゃなくて"キライ"なのも、ただ単に好きの反対の感情じゃなくて、嫌いって言葉を言いたくなるけどほんとは嫌いの反対だからカタカナなんだよね。口からはきらい!って出るけど愛してるの意味。世界一キライなあなたに、はルイーザがウィルに書くお返事の手紙の書き出しかなって思うの。